動画素材

BIGFILMSおすすめのVFX素材「DARK MAGIC Pack」

yuu

こんにちは大沢野BASEのゆうです。

本日はBIGFILMSおすすめのVFX素材「DARK MAGIC Pack」の紹介になります。

大沢野BASE
大沢野BASE
Yusuke Nakagawa
Profile
元動画編集者。動画編集ソフトの使い方を解説。主に「Final Cut Pro」「DaVinci Resolve」を使用。また「MotionVFX」や「Big Films」などの動画に関わるモノを紹介をしています。当ブログでは、ImpactおよびAmazonアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

多分ですが、このBIGFILMSを紹介している人は日本に一人もいないんじゃないかな?と思うくらいマイナーなVFX素材サイトです。

ただ個人的には色々と遊べて映像制作が楽しくなるVFX 素材なので、結構おすすめしたい感じで本日はブログを書いています。

VFXっていうのは、「Visual Effects」の略で「視覚効果」という意味になります。

すごく簡単に(雑に)いうと、映像を最高に面白くできる素材って覚えて貰えれば良いかなと思います。

そしてこのBIGFILMSは、そんな映像作品を一発でハリウッド級の世界観に変化させてくれる素晴らしい素材を購入できるサイトになります。

当ブログでは、ImpactおよびAmazonアフィリエイトプログラムによる収益を得ています!!

DARK MAGIC Packって何?

誰しも一度は魔法を使ってみたいと思ったことがあるはずです。

イメージとしては、ハリーポッターのように杖からバンバン魔法出したり、意味もなく空に手を当てると空が禍々しくなったりと、

漫画やアニメや映画のような演出をしてみたいと思ったことありますよね?

現実には魔法を使うことはできないですが、ただこのBIGFILMSの「DARK MAGIC Pack」を購入することで映像の中では魔法を使うことができます。

DARK MAGIC Packは、禍々しいオーラや魔法、ドラゴンなどが入ったVFX素材です。

僕が普段から紹介している動画プラグインとはちょっと違い、BIGFILMSの商品はアニメーション素材になります。

合わせて読みたい
【厳選】MotionVFXから選ぶFinal Cut Proのおすすめ有料プラグイン7選
【厳選】MotionVFXから選ぶFinal Cut Proのおすすめ有料プラグイン7選

なので、一度購入すればどの編集ソフトでも使えます。

ただプラグインと違って、使い道が「映像制作」に特化しているので、自分で映画を作ってみたい人など用途は限定的な部分もあります。

ただ日本人ってこんなハリウッドみたいな映像作品撮る人少ないので、意外と使ってみた作品が面白がられる可能性はある気がします。

DARK MAGIC Packのスペック紹介

DARK MAGIC Packは、Final Cut Pro、DaVinci Resolve、Premiere Proなどの各種編集ソフトで使えるVFX素材になります。

220種類のダークファンタジーのようなアセットです。

お値段120ドルです。日本円で現在(2023.6)17000円程度です。

公式サイト→ DARK MAGIC Pack

結構安売りしている時もあって、僕は79ドルの時に買いましたね。

アニメーション素材なので、ダウンロードした素材をタイムライン上にドラッグ&ドロップすればOKなタイプです。

かなりお手軽にハリウッドのような映画のワンシーンを作ることができます。

また素材は全て4K素材なので、素材の質の関してはとても高いです。

DARK MAGIC Packの購入レビュー

個人的にはルンルンで買って、「富山にドラゴン現る」ってショート動画を作ってUPして、1週間で30再生くらいしかされない辛い思い出が蘇ります。

なんでだよ!!!!!

僕自身は2022年に購入してから、意外とお外に出て撮影したりする機会がなかったので、あまり使えていないのが実情です。

また素材自体のクオリティは高くても、フリー素材とかだと上手に組み合わせきれない部分もあるので自分で動画素材を作る必要はありますね。

まさに自分で映画を作るような感じです。

ただ個人的には、使っていて本当にワクワクしました(笑)

今までの創作活動は、現実の延長線上って感じで作っていましたが、この素材は明らかに「非現実」を作ってくれます。

むしろ非現実を作る以外でこれを買うメリットはあまりないかもしれません。

正直、ドラゴンが空を飛んでいる素材を持っているからといって、仕事で使えるわけでもなく、プライベートでも使い道は限定的です。

実用度はマジで0に近いもので、しかも120ドルもするのに買うのか?

でも面白い「何か」は作れるかもしれないのです。

そうなのです。実用的では全くなく、趣味100%で使い道が限定的なこの素材を使うからこそ、他との差別化もでき、自分だけの創作活動ができるのです。

だから個人的には、まだフル活用はできておりませんが購入して良かったなと感じております。

基本的に万人におすすめできるタイプの商品ではないのですが、面白もの作りたい人は買って色々試してみるのはアリかな?と思います。

またハリウッド映画のような撮影をしたい人、映画監督を目指す人などは、これで遊びながら撮影の構図やコマ割りを考えていくのは良いと思います。

例えば手からオーラを出す一つとっても、どう見せるのが面白いか?どのタイミング、どの角度が一番映えるか?などを考える素材としては優秀だと思います。

なので、将来の自分への投資ではないですが、良い作品を作るための勉強素材としては結構良い気概がします。

DARK MAGIC PackのQ&A

実際にDARK MAGIC Packを使ってみて気になりそうな部分をまとめてみました。

Q
操作は簡単ですか?

はい!とても簡単に操作できます。素材が少し重たい時もあるのでたくさんの素材を使う場合にはPCスペックはそれなりに良い方がいいです。

MacBook Pro M1で、PV用の2分程度の動画で30アセット程度使った場合は、サクサク編集できていました。

Q
値段は安くならないの?

値段を安くすることはできます!

単品で買う場合

  • 定期的に発行されるプロモーションコードなどで割引
  • 期間限定で割引がある時も

現在、2個同時購入する場合は、プロモーションコード、HELLO2023を入れることで安くなります。

Q
支払い方法は?

以下の3つの支払い方法があります。

  • クレジットカード
  • PayPal
  • Google Pay
Q
別ソフト間で使い回しできるの?

できます!購入後送られてくるURLから、素材をDLして使いましょう。

Q
商用利用はできるの?

はい!大丈夫です!

YouTubeやTikTokなどのSNSはもちろん、企業案件(クライアントワーク・動画広告など)でも使えます。詳しくはコチラから

Q
インストール方法は?

アセットを購入後、送られてきたメールURLからインストールする必要があります。

プロモーションコードのアナウンスなどについては、僕のYouTubeチャンネルでも定期的に行っています。お気軽にご登録いただければ幸いです。

また実際の製品情報などは公式サイトに全て丁寧に記載がありますので、そちらも併せてご覧頂ければ幸いです。

まとめ

本日はBIGFILMSおすすめのVFX素材「DARK MAGIC Pack」の紹介になりました。

最近は自分一人で特撮を撮りたい願望があるので、2023年はちょっと浜辺とかで頑張って撮影してみたい今日この頃です。

ただ一人で撮影して、独り言言っていたり、オーバーリアクションしているところはあんまり人に見られたくない気もしますね。

うーん。

まぁやれたらやります(笑)

そんな感じで皆様も人生を楽しんでください!

それでは皆様、良き創作ライフを。

記事URLをコピーしました