動画編集関連

【AIと問答】ChatGPTに動画クリエイターの成功法則を聞いてみた

yuu

こんにちは大沢野BASEのゆうです。本日は「ChatGPTに動画クリエイターの成功法則を聞いてみた」というテーマでお話ししていきます。

最近このAI×ブログという書き方にハマっておりますが、SEO的には結構ダメかもしれないと思いつつ、ただこの最大公約数的な部分が見つけられた人から次のステージに上がるのかもしれないと感じる今日この頃です。

前回はChatGPTに「ChatGPTに動画制作のヒントとコツを聞いてみた」というテーマで書いているのでそちらもチェックしてみてください。

合わせて読みたい
【AIと問答】ChatGPTに動画制作のヒントとコツを聞いてみた
【AIと問答】ChatGPTに動画制作のヒントとコツを聞いてみた

というより、この一年(2023〜2024)で世界は大きく変わると思いますし、それが2年、3年となれば別世界になっている気がします。

例えば、検索エンジンで上位を取る=Google検索で上位を取るだったのが、マイクロソフトのBingに変わるかもしれないし、AIの進化のスピードによって市況は大きく変わると思っています。

またAIといえども、それは今までの先人の知恵の集積なわけですから、AIだけに文章を書かせるのではなく、AIを使って一緒に文章を作るスタイルは絶対に今後のメインストリームになると思います。

特に日本人はこの「危ない」に関しては進むのが遅い傾向があるので、なんとなく僕自身はチャンスが来たなと思っております。

動画クリエイターの成功の法則

さて本題ですが、動画クリエイターの成功の法則をChatGPTに聞いてみたところこんな感じで答えてくれました。

プロンプトは以下の文章です。

あなたはプロの動画クリエイターです。以下の見出しから、300字から1000字以内で解説文を考えてください。

見出し:

動画クリエイターの成功法則

インプット:

・動画クリエイターをこれから目指す人がターゲット

・概要だけでなく、具体的な活用方法も説明する

ポイント:

・動画制作を知らない人に広く関心を持ってもらう

・簡潔で明快な日本語にする ・印象的な強いワードを盛り込む

プロンプトの効果的な使い方は「予測する」ことにあると感じています。この文章をこう伝えたら、こんな感じの文章になるであろう。

と言いた感じで、AIにこう答えて欲しいを要求することがとても大事ですね。

今回であればプロのクリエイター目線で、成功法則を初心者に教えるための構文を考えてと伝えた感じになります。

そして今回の返答は以下のようになりました

動画クリエイターにとっての成功の法則はいくつかあります。ここでは、動画クリエイターにとっての成功に必要な要素と、それらを活用する方法を紹介します。

  1. ユニークなコンセプト: 成功する動画は常にユニークなアイデア、コンセプト、またはビジュアルスタイルを持っています。自分自身のスタイルを見つけ、それを強調することが大切です。
  2. 質の高いコンテンツ: 動画を見る人たちが楽しんで、決して飽きさせないコンテンツを作成することが重要です。魅力的なストーリー、素晴らしい演出、音楽などを活用することで、質の高い動画を作りましょう。
  3. ターゲットを明確にする: 動画を見る人たちに向けて作成することが大切です。ターゲットとなる人々の好み、ニーズ、興味などを明確にすることで、より魅力的な動画を作りましょう。
  4. マーケティング戦界: 動画を作っただけではありません。マーケティング戦界を使って、自分の動画を見てもらうことが大切です。SNS、動画共有サイト、ブログなどを使って、動画を発信することが大切です。

以上が、動画クリエイターの成功に必要な要素とその活用方法です。自分のスタイルを見つけ、魅力的なコンテンツを作り、ターゲットを明確にすること、マーケティング戦界を使って動画を発信することが、動画クリエイターの成功に必要なヒントとコツです。

ChatGPT

という感じですが、あまり実績のないセミナー講師よりもかなり良い線いっている文章を考えてくれました。

そして心から思うのが、素晴らしい回答だなってところです。この4つのポイントをまとめるのにかかる時間は1分程度です。

そして要点がまとまっている。本当に素晴らしいです。

成功の法則は確定×不確定

今回のChatGPTが答えてくれたことは本当に素晴らしい意見です。

  • ユニークなコンセプト
  • 質の高いコンテンツ
  • ターゲットを明確にする
  • マーケティング

これらは実際にプロの動画クリエイターが実践していることだと感じますし、自分自身も動画編集の時には意識していた部分になります。

大事なことは「誰に、何を届けるか?」なのだと思います。自分の伝えたいことをどうすれば正確に相手に伝えられるのか?が大事なのですよね。

そのために必要なことはChatGPTが答えてくれたことで間違いないです。

しかしちょっと内容を深めて考えると、これをやったからといって「成功するのか?」と言われるとそれは分からないのですよね。

人間誰しも未来が分からないように成功って不確定なものなのだと思います。

これを全部やったからといって成功するのか?それは分かりません。

でも、これらをやることで成功する「確率」は上がることは間違いないです。

そう考えると、動画クリエイターにとって大事なことは不確定なもの(ユニークなコンセプト、質の高いコンテンツなど)も意識しつつ、確定的なものにも意識を向けて、成功の確率を相対的に上げることなのかもしれません。

その確定的なものって何なのか?っていうと「こうやると失敗する」ってことなのだと思います。

成功は不確定ですが、失敗は確定的な部分も多いものです。

なので「やること、やらないことを明確にする」が成功するためには必要かなと思います。

動画クリエイターの失敗の法則

さてChatGPTに、動画クリエイターの失敗の法則を聞いてみました。先ほどの成功法則を意識しつつ、これらは避けるべき事柄になりますね。

プロンプトは以下の文章です。

上の条件を踏まえて、逆に動画クリエイターとして失敗するパターンややらない方が良いことはどのようなことがありますか?

するとChatGPTの返答としては以下のようになりました。

「動画クリエイターの失敗パターン」という見出しに対する解説文です。

動画クリエイターとして成功するには、失敗を避けることが大切です。以下が動画クリエイターとしてやらない方が良いこと、失敗するパターンになります。

  1. コンテンツのクオリティが低い: 映像や音声のクオリティが低いと視聴者は関心を失います。撮影や編集の技術を磨き、高品質な動画を作成することが大切です。
  2. コンセプトが不明確: 動画に対するコンセプトが不明確だと、視聴者は動画の意図が理解できないままです。自分のスタイルを明確にし、それを強調することが重要です。
  3. 視聴者の想定に合っていない: 視聴者が望むコンテンツと異なるものを作成してしまうと、視聴者は関心を失います。ターゲットとなる視聴者を明確にすることが大切です。
  4. 単調な動画になる: 単調な動画になると視聴者は退屈し、関心を失います。劇的な変化や驚きを含め、視聴者を飽きさせないようにすることが大切です。
  5. コピーライト侵害: 他人の作品を無断で使用してはいけません。コピーライト侵害になってしまうと、法的な責任が生じることもあります。著作権に配慮し、自分の作品を作成することが大切です。

以上が動画クリエイターとして失敗するパターンややらない方が良いことになります。動画クリエイターとして成功する

ChatGPT

ありがとうChatGPTさんて感じです。成功法則と反転している部分もあれば、新しい部分もありますが、納得の回答だったと思います。

ちょっと面白いのが「単調な動画になる」の部分ですが、これは日本人にはあまり当てはまらない可能性もありますね。

意外とマンネリしているけど惰性で見てしまうってことも多いのが日本人のYouTube市場だと思います。むしろ変わらないでほしいという人が多い気がしますね。

つまらない動画だから長続きするのような感じです。

コンテンツに時間をかけよう

ここまでChatGPTさんにも手伝ってもらって、動画クリエイターとして成功するには?で語っていきましたが、総括すると「コンテンツを作り込もう」ってことだと思います。

時間をかけて、自分の表現したいことに没頭していく感じですね。

大事なことってたくさんあるのです。そのどれかだけをやれば良いのではなく、どれも意識しないといけないのだろう思います。

意識して作って、世に出して、周りの反応を見て、また改善していく。

そのようにコンテンツ作りをし続けることが、最終的に動画クリエイターとしての成功となるのだと思います。

なので、まずやることは今日も楽しんで動画を作るってことなんだと思います。

まとめ

本日は「ChatGPTに動画クリエイターの成功法則を聞いてみた」というテーマでお話ししました。

最近思うのは、AIって自分の鏡だなってことです。自分の中にある情報でしかプロンプトって書けないし、その情報自体が分からないが分かるようにならないと、新しい知識は出てきません。

結構、哲学的ですが、今の動画市場のように「いかにレコメンドして、視聴者を媒体に釘付けにするか?」よりも考える幅が多いので楽しいですね。

そんな感じでAIを手に入れたことで自分ん自身の創作ライフがまた一段と楽しくなった今日この頃です。

皆様も色々試して良い人生を送ってください。それでは皆様良き創作ライフを。

Profile
大沢野BASE
大沢野BASE
動画クリエイター
動画編集ソフト「Final Cut Pro」「DaVinci Resolve」など使ったハウツー動画を制作しています。またAppleの公式サイトでも紹介されているプラグイン「MotionVFX」の製品を紹介をしています。
記事URLをコピーしました