【解説動画付き】Final Cut Proで映像の上下に黒帯を作る方法(レターボックス)
yuu
大沢野BASE
こんにちは大沢野BASEのゆうです。本日は「Final Cut Proでフォトスライドショーの作り方」をご紹介します。
エモい動画にぴったりの表現だと思われる、正式名称「ラピッドフォトスライドショー」。
本当は正式名を知りませんが(笑)、とりあえず写真の連写のような表現ができます。
現状の僕のFinal Cut Proシリーズの中で最も見られている動画です。
他の動画も頑張って作ってはいますが、低評価なしで、この再生数を超えるものは今後出てこない気もしています。
基本的な作り方は動画をご視聴ください。
ポイントは以下の通りです。
コマの時間をまずは全て揃えることはマストですね!
今回出てくるショートカットキーで重要なのは「⌥」というクリップをコピーするやり方。
「⌘・⇧・V」というパラメーターのペーストは絶対に覚えておきたいです。
重なっている画像の角度を一つずつ変えていき、トランジションのスピンをつけることで、「ぴょんぴょん」はねている感じを表現できます。
本日はこんな感じです。皆様良き創作ライフを。