MotionVFX

MotionVFXおすすめのプラグイン「mKBHD」の使い方

yuu

こんにちは大沢野BASEのゆうです。本日は「MotionVFXおすすめのプラグインmKBHDの使い方」を教えていきたいと思います。

2022年の買って良かったプラグインNo1は間違いなくこのプラグインだと感じている自分がいます。使用頻度も使い勝手も素晴らしい物です。

またこれと双璧をなす最強プラグインがmTuber3なのでそちらもお暇でしたらご確認いただければ幸いです。

合わせて読みたい
MotionVFXおすすめのプラグイン「mTuber 3」の使い方
MotionVFXおすすめのプラグイン「mTuber 3」の使い方

何にしても、YouTubeで動画を作成するすべての人に絶対オススメのプラグインです。

mKBHDを買った理由

2022年の5月頃(たぶん)に買ってから紹介するまでに少し時間がかかってしまいましたが、かなり使い倒しているプラグインです。

僕のYouTubeチャンネル「大沢野BASE」では、Final Cut Proを使った動画編集のハウツー動画を主に作成しています。

2022年の4月から本格的に始めて、5月頃に「もう少しカッコよく説明できないかな??」と思って試行錯誤していて見つけたのがこの「mKBHD」と言うプラグインです。

mKBHDは、マルケス・ブラウンリーと言うアメリカで活躍するYouTuberさんと我らがMotionVFXのコラボプラグインになります。

マルケス・ブラウンリーさんは別名「MKBHD」と言いまして、その名前がそのまんまプラグイン名になっている感じです。

チャンネル登録者数は驚きの「1610万人」です。凄すぎる。

まぁ、そんな偉大なお方と一緒に作られたこのプラグインは動画制作のあらゆるシーンで使える機能がたくさん入っております。

一言で言うと「動画が格好良く見せられるプラグイン」になります。

そんな感じで僕の動画も少しばかり印象良く見せるために購入してみて、実際に使い倒してみたらマジで最高のプラグインだったって感じです。

mKBHDの特徴

今回ご紹介する「mKBHD」は、動画編集者の作業効率UPやYouTuberの動画クオリティUPに繋がるプラグインが収録されています。Final Cut Pro、DaVinci、Premiere用のプラグインになります。

公式サイト→mKBHD

50種類の動画制作の様々なシーンで使えるタイトルとトランジションが入っており、お値段日本円で14000円程度です(2022.9.21)。

収録数は少ないものの、これに関しては14000円の価値はあると思っています。

この収録された50種類は、マルケス・ブラウンリーさんに選び抜かれたプラグインだからなのか、使えるものが多い印象です。

特に僕自身もズームイン、ズームアウトを筆頭に多くの機能を使っています。たった1つのプラグインを入れるだけで見違えるほど動画のクオリティが上がるので面白いです。

動画編集者にもYouTubrにもオススメなプラグインですが、やはり真価を発揮しそうなのは「YouTubeの動画」かなと思っています。

特に「商品紹介」「固定カメラでの説明」などでは買って良かったと心から思えると思います。

mKBHDの使ってみた感想

ちょっと自分でも褒めすぎな気もしますが、正直「買ってかなり良かった」と心から思えるプラグインです。

僕自身は、MotionVFXでプラグインをアホほど買って40種類くらい持っていますが、その中でもTop5に入る買って良かったプラグインです。

僕が買って良かったと思うプラグインは基本的に「簡単な操作」「使い勝手が良い」「応用が効く」あたりを重視していますが、mKBHDは全てを兼ね備えています。

特に今の僕のように「固定カメラで撮影」もしくは「画面上で説明」する動画ばかり作っている人間にとっては神のようなプラグインだと感じております。

mBehavior」「mTuber3」そして「mKBHD」はYouTuber三種の神器です。

迷ったら、とりあえずこの3つで何とかなる!と言うより一気に動画作りが楽しくなること違いなしです。

そんな感じでオススメ度100%の最強プラグインだと思います。

まとめ

本日は「MotionVFXおすすめのプラグインmKBHDの使い方」についての説明でした。

「金があったら、もっと試してみたい欲」が止まらない今日この頃ですが、買って作る時よりも買う前に色々と考える時間が一番楽しいのかもしれませんね。

これは物欲なのか、好奇心なのかは分かりませんが、ただ何にしても最近の創作ライフは充実していると思っています。

そんな感じで僕自身も楽しんでブログや動画作成しているので、皆様も楽しんで様々な創作に打ち込んで頂ければ幸いです。

そしてこのブログも始めて1年が経ちました(パチパチ!!)!!!

見てくれる人がたくさん増えてきていて、検索でも上位を取れていて言うことは本当にないです。シンプルに続けて良かったですし、今後も頑張っていきます!

「作って、楽しむ」そんな感じで動画編集メインのブログですが今後もよろしくお願いします。では皆様良き創作ライフを。

記事URLをコピーしました