MotionVFX
PR

MotionVFXおすすめのプラグイン「mChannel Clean」

yuu
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、大沢野BASEのゆうです。

本日はMotionVFXのプラグイン「mChannel Clean」の紹介になります。

大沢野BASE
大沢野BASE
Yusuke Nakagawa
Profile
元動画編集者。動画編集ソフトの使い方を解説。主に「Final Cut Pro」「DaVinci Resolve」を使用。また「MotionVFX」や「Big Films」などの動画に関わるモノを紹介をしています。

多くの方はMotionVFXのプラグインを選ぶ基準は、「おしゃれ」「使い勝手が良い」「動画イメージに合う表現」のどれかではないかな?と思います。

僕自身は30万円ほどプラグインを買い漁る中で、時にはテーマに合致するプラグイン、時には衝動的に欲しくなったプラグインを買ってきました。

そして本日紹介する「mChannel Clean」は一言で言うと、「おしゃれで使い勝手も良い」プラグインです。

現在の自分が選ぶベストプラグインの中で第6位になります。

合わせて読みたい
【厳選】MotionVFXから選ぶFinal Cut Proのおすすめ有料プラグイン7選
【厳選】MotionVFXから選ぶFinal Cut Proのおすすめ有料プラグイン7選

またMotionVFXのベストセラーに選ばれているプラグインなので万人から愛されるプラグインでもあります。

mChannel Cleanって何?

企業向けのクリーンな動画を作りたい、ミニマルスタイルの動画を作りたい、モノトーン的な動画を作りたい。

このように、動画イメージを「ちょっと上品」に演出したい時ってありますよね?

そんな時にオススメなのがこの「mChannel Clean」になります。

このプラグインに入っているタイトル、エフェクト、トランジションは、すべて清潔感があり、クリーンな印象を作れるシンプルなものが収録されています。

僕自身も動画編集者の頃は、このプラグインを使って企業用のPVやYouTube動画を作成した経験があります。

もちろん、かなり喜ばれましたね。

自分自身で同じような物を作ろうとすると「Motion5」や「After Effects」のスキルレベルが高くないと難しいです。

一部作れそうなものもありますが、費用対効果を考えると買って良かったなと心から思います。

そんな感じで、自身の動画活動にも、企業向けの動画にも使える汎用性が高いプラグインがこの「mChannel Clean」になります。

mChannel Cleanのスペック紹介

「mChannel Clean」は、Final Cut ProおよびDaVinci Resolveのプラグインであり、60種類のタイトルやトランジションが入っています。

お値段89ドルです。日本円で現在(2023.6)12500円程度です。

公式サイト→mChannel Clean

「mChannel Clean」はMotionVFXのベストセラー製品にもなります。

このプラグインに入っているタイトルは全て清潔感があり、オシャレな雰囲気を出してくれるものになっています。

どんなシーンでも使えるものが多く、僕の動画編集の仕事の時にはかなりの頻度でこのプラグインを使いました。

よくある「名前」「店名」「役職」「解説」などのシーンでシンプルな見た目のmChannel Cleanのプラグインはかなり使いやすかったです。

また、Vlogやガジェット紹介などのチャンネル運営者はかなり使えるのでは?と思います。

基本、どの動画にも使えるタイプのプラグインですし、初心者が最初の一つ目として買うのにもオススメできるプラグインです。

mChannel Cleanの購入レビュー

購入した当時から、僕自身のベスト7から落ちていない偉大なプラグインになります。

個人的に良さを3つ挙げるとしたら以下の通りです。

mChannel Cleanの良さ
  • シンプルな見た目
  • 使いやすい
  • 自分のテーマ(商品紹介系)に合う

という感じで、基本的にシンプルなアニメーションでちょっとプロっぽさ溢れる動画を簡単に作成できますし、

何よりタイムラインにドラッグ&ドロップで使える手軽さと、

僕の場合は、ハウツー動画や商品紹介メインで動画投稿しているので、動画テーマとガッチリ合うところなどポイントが高いです。

昔、インドネシア人向けに料理動画を出すYouTubeチャンネルを手伝っていたことがありますが、

海外向けの動画配信で迷った挙句、とりあえずシンプルだからこれ使おう!って感じで多用していた記憶があります。

蛇足ですが、インドネシアの人は結構気軽にチャンネル登録してくれるので、ちょっと投稿を頑張ればガンガン、チャンネル登録伸びます。

海外向けにチャンネル作成するなら今からはアジアは狙い目ですね。

さて本題に戻りますが、基本的に迷った時に使えば何とかなる!的なプラグインであります。

値段的にも比較的安い部類に入るので、チャンネルのテーマや雰囲気と合致するなら購入検討はありかなと思います。

mChannel Cleanの悪い点

使っていて思うことは、使いやすくもあるが、結構使わない物も多くあるな〜って感じです。

例えば、アドオンのロゴを入れるタイトル機能やオーバレイなどのカラーエフェクトは、他で持っているとあんまり使わないです。

例えばMotionVFXには「mFilmLook」という一発でカラグレ(カラーグレーディング)してくれる神プラグインがあります。

他にも「mLUT Film」などLUT系のプラグインを持っていた場合には、オーバレイ機能はほぼ使わないことが予想されます。

アドオンのロゴ自体も「mLogo cinematic 2」などの方が個人的には好みなのでよね。

また動画の編集効率UPだけで見るなら、mTuber3mKBHDの方が使い勝手が良いです。

といった感じで、器用に何でもできるけど、一番じゃない感じのプラグインがmChannel Cleanかと思っています。

ただし大事なことは、汎用性は高いのでちょこちょこ使うってことです。

また個人的には、このシンプルな感じが好きなんですよね。

なので、自分の動画イメージで合致するなら買いだけど、目的によっては他の方が良い場合も十分にあるよ!って感じです。

mChannel CleanのQ&A

実際にmChannel Cleanを使ってみて気になりそうな部分をまとめてみました。

Q
操作は簡単ですか?

はい!とても簡単に操作できます。初心者のクオリティUPや、熟練者の作業効率UPにも使えるプラグインです。

Q
値段は安くならないの?

値段を安くすることはできます!

単品で買う場合

  • 定期的に発行されるプロモーションコードなどで割引
  • 新作の場合には期間限定で割引
  • 新作と関連する物などが期間限定で割引

複数個同時購入の場合

  • 2品 → 15%OFF
  • 3品 → 20%OFF
  • 5品以上 → 30%OFF
Q
支払い方法は?

以下の3つの支払い方法があります。

  • クレジットカード
  • PayPal
  • Amazon Pay
Q
別ソフト間で使い回しできるの?

これは一部できるものもありますが、mChannel Cleanはできません。

例えば「Final Cut Pro」と「DaVinci Resolve」で同じ内容のプラグインを使いたい場合には、それぞれ1個ずつ買う必要があります。

ただし「Final Cut Pro」と「Motion5」のように同会社の製品であれば使えます。

Q
商用利用はできるの?

はい!大丈夫です!

YouTubeやTikTokなどのSNSはもちろん、企業案件(クライアントワーク・動画広告など)でも使えます。詳しくはコチラから

Q
インストール方法は?

プラグインを購入後、公式アプリ「mInstaller」をインストールする必要があります。

アプリに料金はかかりません。アプリインストール後、自分のアカウントにプラグインをダウンロードすれば各編集ソフトで使えるようになります。

プロモーションコードのアナウンスなどについては、僕のYouTubeチャンネルでも定期的に行っています。お気軽にご登録いただければ幸いです。

また実際の製品情報などは公式サイトに全て丁寧に記載がありますので、そちらも併せてご覧頂ければ幸いです。

まとめ

本日は、MotionVFXおすすめのプラグイン「mChannel Clean」でした。

MotionVFXを使う上での注意点なんかもあるので、もし必要な人はこちらもご覧頂けると嬉しい限りです。

合わせて読みたい
【必読】M1、M2のMacやMacBookでMotionVFXを使う時の注意点
【必読】M1、M2のMacやMacBookでMotionVFXを使う時の注意点

プラグインって買う人滅多にいない印象があります。

僕の知り合いの動画を作っている人は元からある機能を使っている人が大多数です。

というよりFinal Cut Proではなく、Premiere Proを使っている人が大多数ですね。

でも個人的には明らかにコスパ良くて最高だと思うんですけどね。

コスパだけでなく、タイパ(タイムパフォーマンス)も圧倒的に上がります。

なので「買えるものは買って時短だ!」って人はぜひプラグイン購入はオススメです!

では皆様、良い創作ライフを。

記事URLをコピーしました